目次
【セブンイレブンのコーヒーゼリー】香り立つたっぷり珈琲ゼリー
ゼリーの珈琲には、セブンカフェで使用している珈琲豆を使っています。珈琲ムース、角切りの珈琲ゼリー、ホイップクリームの三層(厳密にはゼリーがムースにはさまれているので4層)になっていて、ほろ苦さとまろやかさのある味わい、やや固めのしっかりとした歯ごたえです。
大きめのカップに入っているので、食べごたえも十分。フタを開けた瞬間に、コーヒーの香ばしさと甘い香りが漂います。濃厚なのに後味さわやか、コーヒー好きだけではなく、甘いもの好きな方も満足できるでしょう。
カロリーは166kcal。
値段は税込み200円。
【ローソンのコーヒーゼリー】エスプレッソコーヒーラテ
「ウチカフェ」シリーズというローソンオリジナルの珈琲ゼリー。エスプレッソエキスには、マチカフェ監修の豆を使用しています。コーヒーゼリーの中にカフェオレゼリーも入っており、その上にカフェオレムース、てっぺんにはカフェオレホイップが乗った豪華な一品。
上から下まで、それぞれが違うコーヒーの風味、触感で食べ終わるまで飽きを感じさせません。コーヒーの香ばしさとさっぱり感、クリームのうま味や風味がぎゅっと詰まったデザートです。
カロリーは236kcal。
値段は税込み245円。
【ファミリーマートのコーヒーゼリー】Cafeスイーツ珈琲
ファミリーマートオリジナルコーヒーゼリー。ゼリーは角切りで、エスプレッソを使用したシロップがしっかり苦味を引き立てます。角切りゼリーの上はふわっと柔らかくほんのりコーヒー風味のムース、そしてトップにはホイップクリームとコーヒー粉末、アーモンドトッピング。
コーヒーゼリーと言えばさっぱりしたイメージですが、甘いクリームとナッツのトッピングで深い味わいを醸し出しています。コーヒーの苦みとほっとするような甘みのバランスが良いデザートです。
カロリーは299kcal。
値段は税込み278円。
【サークルKサンクスのコーヒーゼリー】Cherie Dolce「大人の味わい!深煎りコーヒーゼリー」
深焙煎でローストし抽出した香り高いコーヒーエキスをゼリーに使用しています。ゼリーと生クリームの間にはジュレタイプのシロップゼリーが挟まるようにかかっていて、トップには甘さ控えめのコーヒーオイル入りホイップクリームがかかっています。
「大人の」という言葉が付いた商品名からも分かるように、甘さもカロリーも控えめ、ほろりと苦いコーヒーゼリーとあっさりした甘さのクリーム、ソースの相性が抜群です。
カロリーは96kcal。
値段は税込み198円。
【スリーエフのコーヒーゼリー】コーヒーゼリー~ミルクプリン添え~
スリーエフオリジナルコーヒーゼリーは、クリームではなくミルクプリンを組み合わせているのが特徴です。温泉卵のようなふるふるしたミルクプリンの周りに、細かく砕かれた少し固めの透明のクラッシュゼリーが置いてあります。
その下にはやや柔らかめのコーヒーゼリーが一つの塊になって入っていて、甘みや苦味の他に酸味もあります。
カロリーは152kcal。
値段は税込み220円。
【ミニストップのコーヒーゼリー】クラッシュカフェラテゼリー
ミニストップオリジナルコーヒーゼリーはクラッシュしたカフェラテゼリーと珈琲ゼリーの2種類が層になっています。苦味や酸味は控えめで食べやすい味です。ゼリーの上にはホイップクリームがたっぷり。
カロリーは173kcal。
値段は税込み180円。