私もコーヒーは1日に3杯は飲みます。今では飲まない日はないほどです。
そのことについて長年健康によくないのではと思っていました。
ですが健康診断をすると良好です。コーヒーは健康に良いということも耳にします。
今回はそのことを調べてみました。
ダイエット効果
コーヒーの中のカフェインとコーヒークロロゲン酸によりコーヒーがダイエットに効果的と言われています。
カフェインを飲用することで血中の脂肪酸濃度が上昇し、脂肪を燃焼しやすくなるのがその原因のようです。
また肝臓の細胞内には脂肪を燃焼させてエネルギーに変換する器官がありますが、コーヒークロロゲン酸は、
ここの酵素を活性化させる働きをします
アンチエイジング
コーヒーには野菜や果物以上に抗酸化物質が多く含まれており、
さらに吸収率もコーヒーの方が良いため、高い抗酸化作用があり健康によいと言われています。
リラックス効果
まだコーヒーを飲んだことがない時、その香りの良さにはいつも魅了されました。
ある実験によるとコーヒーの香りを嗅いだ人の脳波にはアルファ波が生じ、
リラックス状態になることが分かりました。私が毎日コーヒーを飲む原因はそれなのですね。
飲まないと落ち着きません。
肝臓に良い
1日に1杯以上コーヒーを摂取する人は肝硬変発症のリスクを“20%”も低下するということが、
研究により判明しています。
二日酔い防止
二日酔いの頭痛の原因は主に“アセトアルデヒド”であり、
アセトアルデヒドによって拡張された血管をカフェインが収縮させ、
またコーヒーの利尿作用によりアセトアルデヒドは体外に排出されます。
これにより二日酔いが改善されます。
うつ病の予防
1日4杯以上コーヒーを飲む人はそうでない人に比べ、
抗酸化物質によりうつ病の発症率が1割も低くなっていることが判明しました。
糖尿病の予防
世界各国でコーヒーの摂取により糖尿病のリスクが低下したことが報告されておりますが、
この効果のメカニズムについてははっきりとしたことはわかっていません。
カフェインやクロロゲン酸の脂肪燃焼効果が原因ではないかと言われています。
飲んでリラックスでき、糖尿病の予防ができるとはこんな良い飲み物はないですね。
まとめ
いかがですか。読んでびっくりするほど健康に役立つのですね。世界で沢山飲まれているわけですね。
ですが飲みすぎは禁物です。胃が荒れたり、口臭が気になったり、夜眠れなくなったりします。
何事も適度にして、健康にも役立てたいです。